電力バカ食いのRadeon VIIを低電圧化する(2024版)

グラフィックドライバーを更新したところ、以前の方法ではシステムが強制終了するようになったので、別のやり方で低電圧化する。

オペアンプ交換でTUBE-00J本体とオペアンプを壊した

ICソケットの向きに従ってオペアンプを装着したところ、ボリュームコントロールが効かなくなった。

録画システムの消費電力を計測する

ミニPC(Ren5000)とNanoPi R4Sの省電力性能を計測する。

シングルボードコンピューター(NanoPi R4S)とミニPC(Ren5000)で録画システムを構築した

Ryzenの内蔵GPUを使ってハードウェアエンコードできるようにした。

CrucialのBX500が不調になりました

ついにゲーム用ストレージとして使っていたBX500が不調になった。

GenMachine Ren5000(Ryzen 3 5300U)を購入した

その省電力性能が話題となっているミニPC。サーバー用途に購入したのでレビューする。

FriendlyElec社のNanoPi R4Sを購入した

チューナーサーバー兼録画サーバー用に新しいシングルボードコンピューターを購入したので、軽くレビューする。

Armbianでリアルタイムカーネルを使う

Armbianでリアルタイムカーネルを使うのに苦労したのでメモ。

ZeroPiをイーサネットコンバーターにする(無線LAN環境の有線化)

ZeroPiを使って、有線LANポートしか対応していないデバイスを、無線LAN環境で使えるようにした。

電力バカ食いのRadeon VIIを低電圧化する

Radeon VIIでStable Diffusionを使って画像生成している時に、同じ部屋の照明がチラつくことに気が付いた。 明らかにグラボの消費電力が原因なので対策する。